組合概要
事業内容
預金の受入及び融資業務ならびに金融付随業務
お取引が出来る方
- 東京都及び埼玉県一円において中小規模(法令で定められた)の出版業、印刷業、製本業、製版業、出版物小売業、取次業、紙業、及びこれに関連する事業を営む事業者、その事業者の役員及び従業員の方
- 当組合営業所所在の行政区(千代田区、新宿区、中央区、文京区、板橋区、港区)内で中小規模の事業(業種は問いません)を営む事業者、事業者の役員及び従業員の方
- 当組合営業所所在の行政区(千代田区、新宿区、中央区、文京区、板橋区、港区)内に住所居所を有する個人の方
組合の歩み
- 昭和27年11月8日
- 東京出版信用組合として開業
- 昭和31年5月8日
- 本店店舗新築
- 昭和33年10月13日
- 出版健康保険組合指定金融機関認可
- 昭和35年2月8日
- 江戸川支店開設
- 昭和38年7月8日
- 京橋支店開設
- 昭和39年6月1日
- 組合名称変更「文化産業信用組合」となる
- 昭和39年8月26日
- 印刷健康保険組合指定金融機関認可
- 昭和41年4月8日
- 文京支店開設
- 昭和43年6月8日
- 板橋支店開設
- 昭和45年3月2日
- 本店ビル竣工
- 昭和46年4月1日
- 製本健康保険組合指定金融機関認可
- 昭和48年8月3日
- オフライン・コンピュータシステム導入
- 昭和60年5月13日
- オンライン・コンピュータシステム導入
- 昭和60年10月8日
- 港支店開設
- 平成8年10月25日
- 全国信用組合大会にて優良信用組合として表彰される
- 平成9年3月3日
- 新機種によるオンライン・コンピュータシステム稼動
- 平成11年11月17日
- 東京都労働経済局長感謝状(都政協力)を受賞する
- 平成12年2月11日
- 神保町一丁目南部地区再開発のため本部事務所を千代田区神田錦町に移転
- 平成12年2月25日
- 神保町一丁目南部地区再開発に係る対象不動産の権利変換が終了
- 平成12年9月18日
- 神保町一丁目南部地区再開発のため本店を仮店舗に移転
- 平成14年1月15日
- 京橋支店を本店に統合
- 平成14年2月8日
- 本部本店ビル竣工
- 平成14年2月12日
- 本部本店移転営業開始
- 平成14年10月1日
- 理事長 大谷健美が東京都知事より都政功労者として表彰される
- 平成14年11月7・8日
- 創立50周年記念パーティ開催
- 平成16年12月16日
- しんくみ全国共同コンピュータシステムに移行契約を締結
- 平成17年11月21日
- しんくみ全国共同コンピュータシステム稼動開始
- 平成19年12月17日
- 港支店を本店に統合
- 平成24年10月9日
- 江戸川支店と文京支店を本店に統合
- 平成24年11月22日
- 創立60周年記念パーティ開催
- 平成27年4月29日
- 理事長大谷健美が春の叙勲にて旭日単光章を受章
- 平成27年6月24日
- 12代目理事長に秋元康男就任
- 平成29年6月1日
- 法人向けのインターネットバンキングサービス開始
- 平成30年10月17日
- 出版クラブビルのATM稼働開始
- 令和1年11月11日
- 板橋支店を本店に統合
出資金
10億9500万円(令和2年3月31日現在)
出版 | 印刷 | 製本 | 製版 | 書店 | 取次 | 紙業 | その他 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
組合員数 (※) |
1,913 (1,326) |
1,014 (535) |
657 (360) |
232 (115) |
217 (49) |
57 (35) |
62 (31) |
1,623 (1,165) |
5,775 (3,616) |
出資金 | 690 | 157 | 58 | 17 | 14 | 44 | 12 | 98 | 1,095 |
単位:人、百万円
(※):組合員のうち家族・従業員等個人の数
役員紹介
役 員 | |
---|---|
会長税務経理協会(出版)大坪 嘉春 | 理事長文化産業信用組合秋元 康男 |
専務理事文化産業信用組合廣瀬 正 | 専務理事文化産業信用組合福本 光宏 |
常務理事文化産業信用組合柿本 和美 | 常勤理事文化産業信用組合古山 進 |
理事有斐閣(出版)江草 貞治 | 理事小学館(出版)相賀 昌宏 |
理事鍬谷書店(取次)鍬谷 睦男 | 理事鈴木製本(製本)鈴木 博 |
理事滝澤新聞印刷(印刷)滝澤 光正 | 理事竹尾(紙業)竹尾 稠 |
理事共立出版(出版)南條 光章 | 理事文唱堂印刷(印刷)橋本 唱一 |
理事日伸ライトカラー(製版)福田 光明 | 理事真光書店(書店)矢幡 秀治 |
理事博勝堂(製本)渡邊 博之 | 理事教文館(書店)渡部 満 |
常任監事税理士瀬川 福美 | 監事ライオン印刷(印刷)黒澤 文雄 |
監事大修館書店(出版)鈴木 一行 |
顧 問 | ||
---|---|---|
大学図書(取次)井田 隆 | アドピア(印刷)臼田 真人 | 東京堂(書店)大橋 信夫 |
創文印刷工業(印刷)木村 篤義 | 木元省美堂(印刷)木元 武一 | 彰国社(出版)後藤 武 |
文化カラー印刷(印刷)小林 忍 | 六三印刷(印刷島村 博之 | 久栄社(印刷)田畠 一彌 |
常川製本(製本)常川 和勇 | 國宝社(製本)林 庸光 | 藤田製本(製本)藤田 聰 |
大盛堂商事(書店)舩坂 良雄 | 星野製本(製本)星野 一男 | 博伸社(製本)牧野 佐武朗 |
廣文館書店(書店)丸岡 義博 | 伸正社(印刷)森永 伸博 | 税理士上野 登 |
弁護士守屋 宏一 |
相 談 役 | ||
---|---|---|
日本書籍出版協会小野寺 優 | 東京都印刷工業組合滝澤 光正 | 東京都製本工業組合鈴木 博 |
講談社(出版)吉富 伸享 |
職員構成
男 | 女 | 合計 | |
---|---|---|---|
平成30年度末 | 21 | 8 | 29 |
平成31年度末 | 22 | 9 | 31 |
代理店・取扱店
- 全国信用協同組合連合会
- 東京信用保証協会
- 東京電力電気料金収納
- 文京区商工融資
- 商工組合中央金庫
- 出版健康保険組合
- 電信電話料金収納
- 板橋区商工融資
- 日本政策金融公庫
- 出版企業年金基金
- 東京都水道料金収納
- 江東区商工融資
- 勤労者退職金共済機構
- 全国印刷工業健康保険組合
- 東京ガス料金収納
- 墨田区商工融資
- 中小企業基盤整備機構
- 印刷工業企業年金基金
- 千代田区商工融資
- 豊島区商工融資
- 東京都公金収納取扱店
- 東京製本健康保険組合
- 新宿区商工融資
- 北区商工融資
- 東京都融資制度
- NHK放送受信料収納
- 中央区商工融資
- 荒川区商工融資
店舗およびATM案内
本店 (店舗コード:001)
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-101神保町101ビル1F・2F | ![]() |
---|---|---|
営業時間 | 平日 9:00~16:00 但し、当日扱いのお振込の受付時間は14:00までとなります。 14:00以降の受付は翌営業日扱いとなります。 | |
取引担当区 | 千代田区、中央区、港区、文京区、新宿区、板橋区 | |
電話番号 | 代表:TEL 03-3292-2711 FAX 03-3292-2710 | |
アクセス | ・地下鉄東京メトロ半蔵門線神保町駅下車 A9出口 ・地下鉄都営新宿線神保町駅下車 ・地下鉄都営三田線神保町駅下車 | |
地図 |
※板橋支店は、令和1年11月11日に本店へ統合いたしました。